体験談・お知らせ

TOPICS

[大田区]女性シニアに優しいペーパードライバー出張講習教習指導員がわかりやすく解説!!口コミ高評価レポート1~5

体験レポート ペーパードライバー出張講習 東京都大田区 1

本日ご紹介させていただくお客様は大田区  田園調布で、ペーパードライバー歴5年の男性のお客様の教習です

今回お申し込み頂いた理由をお尋ねしたところ✨

お仕事で急遽都内大田区、品川区周辺や横浜を走らなくてはならないそうで🚗 ³₃

5年間ペーパードライバーで全く運転してなかったそうなので、いきなりお仕事で運転するのは不安との事でお申し込み頂きました😊

5年間全く運転されてないとの事でしたので、まず慣らし走行を人通りも車もほぼない所でしました🙌

少し慣れて来たところで…

少し交通量の多い所に出てみました。

大変緊張されていたようですが、しっかり走行して、いざ、多摩堤通りへ🤗

大田区  鵜の木2丁目の鵜の木郵便局前の交差点です🤔

(諸説ありますが、鵜の木という地名の由来は諸説あるものの、もともと「鵜の森」と呼ばれる、鵜が多く繁殖していた森が広がっていたことに由来するという説が濃厚です。今でも公園や多摩川など自然が多く残る地域になっています)

この多摩堤通り…

対面1車線ずつで、道路の幅が少し狭い上、銀行やコンビニ等も駐車場付きであります😊

とても便利なのですが、この駐車場…道路に面してある為、歩行者や自転車、走行中の車や、駐車しようとしてる車に十分注意しましょう😊

順調に多摩堤通りを走り、環八(環状8号線)に出る事にしました😁

大田区  久が原1丁目の交差点を右折して、環八に入ります🙋

(環八通りについてはこちら参照してください)

大きな交差点なので、停止線まで出るのが少し不安があったようですが…

しっかり右折する為の停止線まで前進し、横断歩道の歩行者や自転車、対向車を良く確認し、環八に入り走行しました🚗⸒⸒

大田区  矢口1丁目の交差点手前でUターンをし、ご自宅方面へ戻る事にします🙌

Uターンをする時はくれぐれもUターン禁止でない事を良く確認してUターンして下さいね😅

次は中原街道を走行してみます😊

大田区  田園調布 本町の中原街道の交差点で…

お客様が右折する為に、先程の環八へ出る時のように、前に出なくてはならないのか悩まれてました🙄💭

が…

この信号、矢印信号である事に気付かれたようで、前には出ず、信号機の停止線で右折矢印が出るまで待たれてました🤗👌

同じ交差点でも、時差式や矢印信号等、異なる交差点が沢山あるので、注意した方がいいですね✨

お客様も緊張しながらも、無事教習する事が出来ました(*^^*)

改めまして、『ファーストドライビングスクールでの講習内容』を簡単に説明させていただきます。
ペーパードライバー講習の他にも様々な講習を行なっておりますので参考にしてみてください。

東京都大田区でペーパードライバー講習をお探しの方へ

体験レポート ペーパードライバー出張講習 東京都大田区 2

今回は東京都大田区在住の女性のお客様のマイカーでの教習です。ペーパードライバー歴は5年程との事で、マイカーを最近ご購入されたそうで納車されて間もないので緊張しないようにとお申込頂きました。


一般道はそれなりに走行出来るのですが、高速は教習所卒業して以来走行した事がないとの事で今回は高速教習ご希望だったので、上野まで下道で行き、上野から大田区の荏原まで高速に乗る事にしました。
上野のインターからETCのレーンをやや速度を落とし無事通過して、いよいよ本線です。


交通量も程よく走行しやすい感じで合流ポイントに来ました。

荏原に向かうには芝公園方面に行かないとなので、2車線を落ち着いて車線変更していきます。右のサイドミラーをしっかり見ながら御自身のタイミングで上手に車線変更出来ました。次にまた500m先の分岐で目黒方面を目指します。

首都高はとにかく分岐やカーブが多く交通量も多いので、緊張してしまいますが、なるべく先の方へ目線を置きカーブや分岐を手前から把握しておく事が大事ですね。

またある程度周りの車の流れ(速度)に乗る事も大事ですね。高速も乗るまでは緊張して怖がってたお客様もいざ乗ってみると「高速の方が歩行者や自転車が居ないので楽でした!」と笑顔がやっと見れました。


高速は流れにある程度乗るようにして、前をしっかり見て無理な車線変更はしないようにすれば渋滞しない限り便利で楽だと思います。
これからは高速に乗り遠出もチャレンジしてみて下さいね。

体験レポート ペーパードライバー出張講習 東京都大田区 3

本日ご紹介させていただきますお客様は大田区にお住まいの30代女性の方です。

実は今回のお客様は12時限コースを受講されている途中の3回目から最終の4回目までを、私が担当させていただくこととなりました。

その方はマイカーをお持ちで、ご自宅の駐車場へ駐車するとこが大変苦手とされていらっしゃいました。と申しますのも、ご自宅前の車道が住宅地のために道幅が狭く、駐車のために必要な角度もなかなかつけづらいという場所の不利も要因として大きいと思われます。

幸いにして有り難いことに、前回のインストラクターの方が非常に上手な知的誘導をされていらっしゃるので、私はそれを活かすことにいたします。

3回目。

ご自宅前でご挨拶差し上げまして、おクルマに初心者マークを貼らせていただき、ブレーキにも補助ブレーキを設置しまして、前回までの流れでエンジンまで掛けていただきます。

お客様からご要望をお伺いしますと、やはり何と言っても自宅での駐車ができるようになることが主なもので、4回目には高速道路も走行してみたいとのこと。となると進路変更と速度操作も必要です。

まずは、ご自宅の駐車について試してみましょうということになりまして、私が助手席からハンドルとブレーキを操作しまして、おクルマを自宅前に横付けしまして、自宅へ戻ってきたというシチュエーションを作ります。その後で一度、お客様に駐車をしていただきます。

駐車

インストラクターが変われば、それだけ車内の雰囲気なども変わります。昼と夜の運転では、通り慣れた道でも違って見えて普段の実力を出しきれないのと同じです。ですので前回は上手くいったことが今回は上手くいかない、ということも少なくありません。お客様もそのようなご様子でした。お会いしたときから「駐車練習に時間をかけてほしいです」とのご要望もありまして時間は十分、ここで焦ってしまってはいけません、幸いなことに修正方法も見つかりました。

駐車がうまく行かない方の要因の一つに、ギアやハンドルを切り替えたあと、すぐに動き出してしまうという事柄があります。角度をつけるために前に進んでいたあとに、ギアをRに入れてハンドルを回したあとに、すぐに動き出す。

このことがどうして上手くいかない要因の一つになってしまうかと言いますと、それは「ここの部分がミラーから見えたら止まろう」とか「とりあえずここまで来たら止まって落ち着こう」など、どこまで行くかという場所を前もって決めていないため、車が動き出したあとでミラーや目視であちこち見てもよくわからないまま止まらなければならない場所やハンドルを回さなければならない場所を過ぎてしまい、なんとなくハンドルを全部回したりしてみてもクルマについて向いている方向も収まっていなければならない駐車スペースもよくわからない、という状況になる方は少なくありません。

ですのでここで大切なことは、駐車には想定の3倍ほど時間をかけていいということをご説明申し上げて、効率よく早く駐車しなければという焦りを解除していただき、事前の打ち合わせで「どこがどう見えたら止まる」など場所をしっかりと決めて、実際に止まって思い出していただくのが良いかと思います。

今回のお客様にも、前回のインストラクターのポイントを思い出していただき、細かい手順よりも「どこがどう見えたら良い」という場所を二三箇所だけ覚えていただき、それに則って行いましたところ、面白いほど何回も連続して駐車が出来ました。私が駐車前の状況にセッティングをし、お客様が駐車をする、というサイクルも次第に早くなりまして、しかも切り返しもなく淡々と駐車場に入っていくその光景にお客様も非常に驚いていらっしゃいましたが、前回のインストラクターの方のしっかりとした講習がありましたからでして、私なんぞはそのポイントだけを少し浮き彫りにしただけの事でして、とりあえずお客様に上手くいく駐車の方法を覚えていただけまして誠に幸いです。

かれこれ1時間ほど行いまして、次に羽田近くにありますニトリに行ってみましょうということになりました。環八通りを通ります。

片側三車線の広い幹線道路にて進路変更をしていただき、少し手を加えまして、進路変更をしっかりと使えるようにしていきます。走行中にミラーを見る練習から始まり、信号停車中に目視をしていただき、ミラーで見えていたクルマと実際に目視した車との距離感を見ていただいて、その上でまわりのクルマたちとスピードの流れを同じにしまして何回か進路変更を試しました。お客様はこちらの言葉を傍から理解しながら復唱していらっしゃる方ですのでインプットとアウトプットを一度に行われまして、結果とても覚えも上達も早い方でした。

第一京浜に合流してしばらくして右折を繰り返し、産業道路からニトリに入ります。そして、ここの駐車場でも先程の方法は上手くいくのかを挑戦してみました。4-5回行いまして、全て成功されました。お客様の吸収の速さには驚かされます。そこから再び大鳥居の交差点を利用しまして環八通りを通ります。速度の練習をまずはブレーキでの停止から行いましてブレーキ感覚を走行中でも車間距離のキープのためにお覚えいただき、その後アクセル操作のみで車間距離をキープする練習もいたしましたあと、再びご自宅の駐車場へ。

ご自宅の向かい側に停止車両がいらっしゃいましたが、物ともせずこちらも一回で駐車されました。とてもお喜びになられまして、3回目が終了です。

4回目。

3回目から少し日が空きましたが、またご自宅の駐車練習からです。私がセッティングさせていただき、お客様が駐車する、というサイクルは日が経ちましても相変わらず早く、そして正確でした。ちゃんと実力へと昇華されていらっしゃいます。

その調子のまま高速のルートをご相談させていただきまして、結局第三京浜を使ってIKEA港北に行くこととなりました。

環八通りを走行しまして進路変更を一度していただき、やり方を思い出していただきます。環八通りを瀬田方向に走行しておりますと玉川ICに容易に入れます。やがてお客様はワクワクしたご表情でETCレーンを通過され、本線へ。合流もキレイに入られまして、しばし高速道路を走行されます。出したことがない速度に楽しそうに挑戦され、アクセルのみの速度維持もしっかりと出来ていらっしゃいました。

港北IC出口での左カーブが少し苦手そうでしたので、ブレーキを使用した対策をお伝えして、新横浜元石川線から緑産業道路へと移動しまして、そしてIKEA港北へ。

広々とした駐車場にて、車と車の間の駐車を左右それぞれ何度が行い、ともに一度で成功し、意気揚々とIKEA港北を後にしまして、今度は新横浜元石川線を利用しまして江田駅東まで出て、そこから国道246号線へ。

この渋滞で有名な片側二車線の道路は講習の時間には空いていまして、坂によるアップダウンや大きな湾曲のカーブを体験していただきながら、尻手黒川道路へと合流していただき、今度は東名高速道路を利用しましてご自宅へと戻られるルートです。

東名川崎ICの料金所をくぐり、第三京浜の出口で体験されたような左カーブがまたありましたので、先ほどお伝えしましたブレーキを使った対策を実行していただき、合流地点から本線へ。東名高速道路も集中工事中で車線規制が長くありましたが車は少なく、十分な高速走行の体験をしていただきまして東京IC出口から環八通りへ右折しまして、ご自宅へと戻られました。駐車ももはやさらりとこなされまして講習は終了しました。

お客様からは自信に満ちたお言葉をいただきまして、私も誠に嬉しく思いました。

当社は指導経験豊富なインストラクター達が何人も在籍しておりますのでどのインストラクターが担当しましてもどうぞご安心ください。お客様の不安を喜びに変えるべく日々研鑽に励み、必ずやお力となることでしょう。

体験レポート ペーパードライバー出張講習 東京都大田区 4

今回ご紹介させていただきますお客様は大田区にお住まいの20代女性の方です。

ご近所にあります福祉施設に今後おクルマで行かなければならないそうなのですが、5年間運転の機会に恵まれませんでしたので、運転の感覚を思い出せたらということでご依頼いただきました。ですので、ご希望のコースは3時限コースでコンパクトカーのマイカーをご利用です。

20台 女性運転

ペーパードライバーの方々にはお住まいのまわりがとても難しい道という共通点が個人的に思うところなのですが、お客様のお住まいへの道路の中央よりやや右側に、電柱が鎮座しているのです。初めて見ました、あんなに堂々と設置されている電柱。対向車とすれ違うのにやっとの細道である住宅街の居住スペースの前に、いや、であるからなのかはわかりませんが、いやはや東京というところはすごいところです。

お客様も、その電柱にはとても困っているとのこと。ご希望のルートを通るにしても、まずはここをなんとかしなければ。

今回はお客様が初心者マークをお持ちでしたのでそちらを使わせていただきまして、お客様のお車に補助ブレーキを設置しましてから、座席の調節、シートベルト着用、エンジンのかけ方、ミラー調節、走行位置とミラーで見える範囲と死角についてのご説明させていただきまして講習を開始いたします。

特に走行位置と車両の前の感覚、それに付随する「道路の通り方」については時間をかけまして、お客様もしっかりとお聞きくださいました。

さて、電柱の避け方を説明いたしましょうか、と私がアドバイスを始めます前にお客様がその電柱をじつに上手に避けまして、ルート走行が始まりました。

ご自宅から大田区役所付近にある福祉施設へ行きまして、その後反対側に進路を取りまして大森駅のatreの駐車場にて駐車練習です。

住宅街の細い路地の交差点をひとつひとつ歩行者や自転車、車両を確実に確認されていくご様子に安全意識への高さが伺えます。途中、一時停止の標識に従いまして停止した際にアイドリングストップについて驚かれていらっしゃいましたがそれ以外は対向車とのすれ違いも含めまして、やがて細い路地から環七通りへ。

片側三車線の広い幹線道路の環七通りは意外とカーブと坂によるアップダウンが多く、そうすると速度維持は難しく、左右に寄ってしまう運転のきっかけになることも少なくありません。ここによらず幹線道路というのは手前の車を見ながらの走行よりも、実は視線から途切れてしまう前ぐらいまでの「自分が通らなければならない道路」を探して見ながらの運転のほうが、自分の車列全体の速度がわかって合わせやすく走りやすいので、そのことや幹線道路を通る上でのコツをいくつかご説明させていただきまして、お客様の方もぐんぐん走行されていきます。

やがて沢田の交差点を右折したあと直進しまして、目的地のひとつである福祉施設へと到着いたしました。

その後、そこから大森駅に向かうためにぐるりと道を回りまして商店街を通っていきます。狭い道の左右に歩行者が多く、「歩行者と速度を合わせながら間は詰めず」などのアドバイスをさせていただきまして、鬼タビ通りから沢田通りへと抜けまして、やがて大森駅のatreへ。

ここの駐車場は上りのスロープから左右それぞれ10台ほどの駐車スペース、また上りのスロープから左右に駐車スペース、とそれが4階まで続く狭い駐車場です。そのせいで駐車のための角度がつけづらく上級者向けの駐車場所、というように一見見えるのですが、さてさてなかなかどうして。

「駐車が全然できなくて、そもそも手順がよくわかりません」と事前に仰っていましたお客様も困惑されておりましたが、要するに角度を若干つけましたあとでバックする際に少し工夫を足してあげればいいので、その方法をお客様と一緒に行いました。すると、駐車がよく入るのです。おそらく私の手柄ではなくて、お客様の頑張りと覚えの早さがその要因ですが、お客様に合った駐車の方法ご紹介できまして何よりです。7回ほど行いまして、切り返しを行う方法やバックだけで調整する方法などいろいろ試しまして、どうしても入らないという失敗はゼロでした。お客様の方も自信を持たれたご様子でした。

その後、まだ時間が余りましたので都道421号線を通りまして池上駅を目指しながら混雑した道路を、自転車と抜きつ抜かれつしながら車間距離などを体験していただき、蒲田駅周辺を通りまして交差点右左折の方法について今一度しっかりと確認いたしましたあとロータリーを使って車の向きを変えまして、やがて対向車とすれ違うことが難しい住宅街の細道へとお戻りになり、ご自宅へ。特に細道は往路と復路は同じルートでしたが、通り方がまるで別人のようで、歩行者などへの安全確認はもちろんのこと、すれ違いできずに待つ場合と待たない場合の判断など迷いがありませんでした。

例の電柱をさらりとこなしてご自宅の駐車場へと駐車いたしまして講習が終了しましたときのお客様の表情に硬さはなく、週一で車を使ってみようかなと前向きなお言葉をいただきまして、私の講習もお役に立てまして誠に幸いです。この度はご利用いただき誠にありがとうございました。またどうぞご贔屓に。

体験レポート ペーパードライバー出張講習 東京都大田区 4

今日は東京都大田区の女性のお客様のマイカー教習です

ペーパードライバー講習スタンダードコースをお申込頂き、今日が最後の教習です。初めは公道に出る事が怖さで出来ず住宅街をグルグル回り、回数を重ねる毎に距離を少しずつ延ばして今では車線変更や駐車も出来るようになりました。車線変更はあまり自信がないとの事なので、今日は横浜まで走行しながら車線変更をして行きたいと思います。


車線変更は走行している車の間に入って行くので、サイドミラーや死角の確認等、走行中に前から視線を外して確認するのはやっぱり怖いですよね。車線変更の時はミラーや死角の確認はチラ見です。1秒以上ミラーや死角の確認をすると事故の元とも言われてます。首や目だけを動かしてチラ見で車線変更しましょうね。


お客様とも何度も一緒にタイミングを確認しながら車線変更をしました。タイミングは上手に掴めているのですが、加速して入るのが怖くて何度も振り返ってしまい確認してしまったり、不安で減速してしまったり。でも最後は頑張って加速しながら車線変更をしてました。
横浜から大田区への帰り道みなとみらいで近未来的なロープウェイを発見しました

これは「YOKOGAMA  AIR  CABIN」と言い、全長約630m、片道5分。桜木町駅の目の前からみなとみらいのワールドポーターズの目の前まで一直線に結んでいるそうです。ワールドポーターズは駐車場もあるので、車を駐車してロープウェイでの横浜散歩も楽しそうですね。何てお客様とお話しながら川崎方面へ向かいます。


2車線や3車線と複数車線ですが、2車線の場合は右車線。3車線の場合は真ん中の車線を走行するのがオススメです。2車線の場合、左の車線はバスや停車してる車が多いので、車線変更や膨らんで避けたりしなくてはならないですよね。

3車線の時は右折専用レーンになったりする場合があるので、真ん中の車線が走行しやすいです。

ただし、左車線を走ってる車が停車してる車を避ける為に車線変更や少し膨らんで来るかも?と先読みが出来るようになると、隣の車がいきなり車線変更して来ても驚かずにすみますね。
緊張の連続で教習終了の時は疲れてしまってたお客様でしたが、「楽しかったです。今度は海ほたるを走りたいので、また申し込みします!」と嬉しいお言葉を頂き、私自身もとても楽しい教習が出来ました。
是非高速教習のご予約お待ちしてますね。

ファーストドライビングスクールの講習内容はこちら

ファーストドライビングスクールの料金はこちら

お問い合わせ

ファーストドライビングスクールのお問い合わせ先はこちら↓
東京:03-6822-2702
〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F
大阪:06-6907-3020
〒570-0032 大阪府守口市菊水通2丁目4-16守口一号館 3F

ファーストドライビングスクール ロゴ

女性シニアも安心ペーパードライバー出張講習 大阪・京都・奈良
ファーストドライビングスクール大阪校
所在地 〒570-0032 大阪府守口市菊水通2丁目4-16-守口第一ビル3F

女性シニアも安心ペーパードライバー出張講習 東京・神奈川(横浜)・千葉・埼玉
ファーストドライビングスクール
所在地 〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F
TEL:050-1720-9603

LINE問い合わせ
TOP