体験談・お知らせ

TOPICS

ペーパードライバー・スマートドライビングのコツ(2)スーパーの車庫入れ

ペーパードライバーでしばらくいると、運転するのが怖くなりますよね。ましてやスーパーでの車庫入れは不安になります。特に、東京23区や神奈川県の横浜や川崎など人口密集地では、運転技術として難易度が高く、ペーパードライバーが独自に運転再開しにくい地域です。でも心配はいりません。きちんと講習を受けて練習を積んでいけば、免許をとった直後よりも車庫入れが上手になっています。

「初めの一歩」は、マイカーの運転席に座ってみること。そして、運転席から見える計器やスイッチの機能と位置に慣れること。そして、次は車庫から出る方向で、少しずつでいいので真っすぐクルマを動かしてみることです。前に真っすぐ出て、真っすぐバックして、駐車するイメージをつけていきます。決して車庫入れ動作ではなく講習の第一歩です。

もしそれでも自信が湧いてこなかったら、ムリして路上に出ないで、出張個人講習(レッスン)をお安く、試してみることをおすすめします。特に、東京23区や神奈川県の横浜や川崎など人口密集地では、出張個人講習を最初に検討してみてください。

身近にベテランドライバーがいても講習を頼みにくい、時間が合わないなどありますが、出張個人講習はあなたの要望を聞いてくれて、いつも使うスーパーの駐車場などで実際に車庫入れを講習してくれますので、ペーパードライバーにとってはとても頼りがいがあります。ペーパードライバーお試しレッスンでも良いので、出来るだけお安く利用してみることをおすすめします。

そして、出張個人講習の前に前述の「初めの一歩」の準備をしておくと、お試し1時間の出張個人講習ですぐに独り立ちできてしまう人もいます。もし1回の出張個人講習では自信が持てなければ、繰り返し頼めばよいのです。そして出張個人講習(レッスン)を受けるとき、出来るだけいつも使う道での講習をリクエストしましょう。そこが教習所のペーパードライバー講習と、出張個人講習との違いです。遠慮せず、いつも通っているスーパーの駐車場などでの講習をリクエストしてみましょう。

さらに、出張個人講習が終わった後、この記事を読んでさらに練習していくと、教習所の講習よりも実践に近く一番効率よく、ペーパードライバー・スマートドライビングに向けて安全に練習出来ていくはずです。

【1:お安い出張個人講習(レッスン)のおすすめ、どのくらい?】

いきなり出張個人講習を受けず、自主練習だけでペーパードライバーから脱出することは不安でしょう。お安く出張個人講習を利用することが格安です。また、自動車教習所に出向いて練習する方法もありますが、出来るだけ実践に則した、例えばいつも行くスーパーの駐車場での車庫入れについて注意事項を聴ける出張個人講習は、かなり価値があります。

まずはお得なお試し体験 90分

スーパーだけでなく、日常運転しなければならない場所での出張個人講習を希望することが出来て、必要であれば女性のインストラクターをリクエストできる出張個人講習は、女性にはありがたいですね。出張個人講習に、どのくらいの時間が必要かと言えば、1日2時間、3~4日がおすすめで、それでほとんどの人は自立できると言われます。出張個人講習(レッスン)が安く利用できれば、ペーパードライバーからの脱出は意外に簡単です。それぞれの出張個人講習(レッスン)で違うようですが、おおよそ1日2時間で1回15,000円程度と格安で、総額でも45,000円~60,000円程度のようです(詳しくは出張個人講習スクールに問い合わせのこと)。これなら格安で、おすすめできます。

この程度の時間と費用であれば、自分の好きな時間を指定でき、費用もお安いので、しかも安全を考えると知り合いのベテラン運転手にお願いするよりも出張個人講習は、格安でおすすめと言えるでしょう。出張個人講習(レッスン)の場合、教師が座る助手席側にも補助ブレーキの付いた教習車での練習、マイカーでの練習を選択出来るようです。レンタカーでの練習も受け付けているスクールもあります。

さらに、出張個人講習の後、この記事を読み進んで、自分で練習すると、かなり早くどこにでも出かけられるペーパードライバー・スマートドライビングをすることが出来るはずです。

できるだけお安いペーパードライバー出張個人講習(レッスン)を利用したら、ほとんどの人が自立出来ているようです。そしてあとは自分で練習して慣れていくことが出来るので、この記事を読み込んでスーパーでの車庫入れのコツを掴んで、マイカーでスーパーに買い物に出かけましょう。

【2:ペーパードライバー・スマートドライビングのコツ(2)スーパーの車庫入れ】

出張個人講習を受けて車庫入れをマスターしたら、ペーパードライバーのあなたもきっとスマートドライビングができるようになります。ぜひ、丁寧に教えてくれる出張個別講習を受けて、その後練習してみましょう。
そして、運転する時に知っておきたい3つのポイントは、「バックミラーの使い方」「車両感覚」「道路感覚」です。この記事でもこれら3つのポイントを説明していきますが、基本を知りたい人は、【ペーパードライバー・スマートドライビングのコツ(1)車線変更】も読んで練習してみてくださいね。

さて、あなたがペーパードライバーで、クルマで買い物に出かけようと思った時、いろいろ躊躇することがあるでしょう。その1つは、駐車場の入り口で上手く入れるか?スーパーの駐車場で車庫入れが上手くできるか?車庫入れが上手くできないと恥ずかしい、などではないでしょうか。そこで出張個人講習を受けることも含めて、十分な練習をすることを考えましょう。

特に、東京23区や神奈川県の横浜や川崎などは全国でも人口や車も多い場所で、その中で横浜、川崎などの密集地はさらに人や車が集まるところの駐車場は、実は十分に練習や実践を積んだベテランドライバーでも厄介です。日本国内の統計で人口順位を見てみると、1位が東京23区、2位が神奈川県横浜市、6位が神奈川県川崎市となっていることからもわかると思います。(参考:Wikipedia「日本の市の人口順位」)
ですので、東京23区や神奈川県の横浜や川崎にあるスーパーはより混雑して、駐車場の出入りも頻繁な場所となります。運転に不慣れなペーパードライバーであると、余計に躊躇してしまう原因となってしまうでしょう。

また、車庫入れと一口に言っても、駐車場のタイプにはいろいろあります。自宅の車庫はもちろん、スーパーなどの施設にある駐車場には平置き駐車場と自走式立体パーキング、機械式立体パーキング、駐車板のあるコインパーキング、それに道路上に設置される縦列コインパーキングなど様々なタイプがあります。すると、車庫入れの仕方は、一般的な車庫入れと縦列駐車の2つに分類され、駐車テクニックも変化します。東京23区や神奈川県の横浜や川崎などの密集地では、立体駐車場が多いでしょう。総じて東京23区、神奈川の横浜、川崎など人口密集地域の駐車場の車庫入れは、技術的に困難になっています。

このようなことがあって、駐車場に車庫入れはペーパードライバーが苦手で、練習が必要と思う運転技術の1つ
であり、出張個人講習が有効である地域となっています。だから、とりあえず道路を走れるようになっても、いつも行くスーパーや子供の送り迎えに運転していって、駐車場に車庫入れできなければなかなか目的は果たせません。

でも大丈夫です。ペーパードライバーの出張個人講習を受け練習すれば、先述のような外出先のさまざまな駐車場のタイプであっても、臨機応変に対応できるようになります。

そして、不安を払しょくするためにも、この記事を読んで車庫入れを練習してマスターしましょう。ペーパードライバーの出張個人講習を受ける前に予習、受けた後にも復習していくと、よりペーパードライバー・スマートドライビングが可能になるでしょう。
今回は、東京23区、神奈川の横浜、川崎など人口密集地にもよくあるスーパーの平置き駐車場をイメージして、車庫入れについて解説したいと思います。

【2-1:車庫入れする前にシミュレーション】

あなたがスーパーに買い物行く前、買い物するものをメモしておくなど事前に考えておくと、買い忘れやスーパーでムダな時間を過ごさなくて済みますよね。それと同じように、スーパーへ買い物に行くのに運転していくルートや駐車場の入り方や駐車位置のことを事前に考えておくと、ペーパードライバー・スマートドライビングができるようになります。つまり、シミュレーションってやつですね。これは、東京23区、神奈川の横浜、川崎など人口密集地にある駐車場ほど効果を発揮します。こうした地域性のある講習を受けることが出来るのも、出張個人講習の有効性です。

なぜ、シミュレーションをしておくと良いかと言うと、例えば、もし渋滞していたらあっちの道の方が空いているから行きやすいとか、駐車場に入る時は右折より左折の方が楽だなとか、駐車位置はあそこの方が空いてるし駐車しやすいなとか、ペーパードライバーでも駐車しやすい方法が必ずあるはずです。それを考えておくと、現地に行ったときに慌てずに行動ができるでしょう。ペーパードライバーはより運転作業に集中しなければならないので、他のことは事前にだいたい決めておく方がスマートに行動できるでしょう。

特に、東京23区や神奈川県の横浜や川崎などの密集地では、スーパーの駐車場に入るにも、道路や駐車場の構造など複雑なシチュエーションになっていると考えられます。事前にシミュレーションしておくことで、どのポイントで注意すればよいかが分かってきます。もし分かりにくい時は、ペーパードライバーの出張個人講習の利用がおススメです。そのようなアドバイスも大いに聞けるでしょう。

では、スーパーに向かって出発!!!

【2-2:スーパーの駐車場の入り方】

まず、スーパーの駐車場の入り方として、入口に入るときには注意が必要です。特にペーパードライバーの時は、少し回り道になっても、スーパーの駐車場の入り方として、入口に左折で入る道のりを選ぶようにすると安心です。それは、スーパーの駐車場の入り方として右折で入る場合は、注意しなければならないポイントが増えてしまうからです。東京23区、神奈川の横浜、川崎など人口密集地の駐車場であると、狭い立地のため右折で入ることを禁止しているスーパー駐車場もあります。

また、スーパーの入り口は、ペーパードライバーにとっては意外に狭いことにお気づきでしょうか。国道、県道など管轄する入り口を道路に設けるときの制限があるからです。特に、東京23区、神奈川で大型スーパーとなると、混雑する国道、県道沿いにあるスーパーも多いかもしれません。そのような大きな駐車場では、入り口と出口は別になっていることもあります。ペーパードライバーは余裕がないので、うっかり間違いが起きやすいためきちんと確認して、逆走は決してしないようにしましょう。

  • (1)では、スーパーの駐車場に左折での入り方を説明します

駐車場の入り口でも、バックミラーやサイドミラーを事前に見ておくことは必須です。後続車がどの程度のスピードかなどを見ておきます。左サイドミラーでは、バイクや自転車の存在を確認しておきます。
そして、それらに自分がこれからスーパーの駐車場に左折することを早めに知らせるため、ウィンカーを出します。最近ウィンカーを直前に出す人が多いですが、これは危険です。ペーパードライバーとしては、第一に気を付けたいポイントです。後続車やバイク、自転車が、あなたがスーパーの駐車場に左折することを事前に察知できないため、追突する危険があるからです。

ウィンカーを事前に出していればスーパーの駐車場に左折することが分かり、減速してブレーキを踏むことが分かるので、相手も減速してブレーキを踏む準備ができます。これをしないと、相手もタイミングを失い、また相手もよそ見していたりして追突事故が起きたりするのです。特に、車の往来が激しい東京23区、神奈川の横浜、川崎など人口密集地では、流れるスピードが速い国道や県道があるため、早めにウィンカーを出すことが事故防止につながります。

また、歩道がある道路では、入る手前からスーパーの駐車場入り口に近付きながら、事前に歩道を歩く人や自転車などのスピードを見ておきます。自分の運転する車がスーパーの駐車場入り口に差しかかるタイミングと見比べてみます。特に、スピードを出している自転車に注意です。スピードを出している自転車は、バイクと同じように車道脇を走行している場合もあるので注意が必要です。見える限りをチェックします。見えない部分があるのであれば、入り口に差しかかった時、どこに注意すればよいのかを予測します。これが、ペーパードライバーにとって余裕がないため難しいポイントですが、練習しましょう。

特に、子供の動きには徒歩、自転車共に要注意です。いきなり走り出したり、急反転したり予測は困難であると思ってください。親子でいる場合も、親がどれほど子供の動きに注意しているのかも見定めてください。自由にさせている親の場合、スーパーの駐車場入り口付近で子供だけがはしゃぐこともあります。
ペーパードライバーも、スーパーの駐車場の入り方では、事前に周囲の動きを目視、バックミラー、サイドミラーで注意深く安全確認し、確認出来たら、スマートに入りましょう。

  • (2)どうしても右折で入らなければならないときは、要注意!!

右折で駐車場に入る場合は、ペーパードライバーだけでなくベテランドライバーも要注意です。それは左折の時の注意事項に加えて、右折のウィンカーを出して反対車線で待たなければならないことが多くあるからです。そのとき、後続車が左側から自車を追い抜けるように、出来るだけ右端、つまり「中央線に近付いて真っすぐ停車している」ことが必要です。対向車と接触しないよう、中央線を超えないようにします。

さらに右折の時はいつもの注意ですが、停止して待っている時、ハンドルを右にきっていたり、右に少し向いて停止したりしないことです。万が一、あなたのクルマが後ろから追突されると、右車線に飛び出し対向車と正面衝突となるからです。追突されても真っすぐ前進する程度で済むようにします。ペーパードライバーのうちに、よく理解しておきましょう。

交差点の右折レーンで停車する時も同じです。ブレーキを踏んでいても追突されたとたん、右足が緩んでしまいます。交差点の真ん中まで飛び出すこともあります。赤信号であればサイドブレーキを引いておくことが良いのですが、右折でタイミングを計っているときなどは不可能ですから、ハンドルは真っすぐにしておきましょう。このポイントは、東京23区、神奈川の横浜、川崎など混雑する地域はもちろん、郊外でも周囲の安全と迷惑をかけない大切なポイントです。

そして右折の場合でも、歩道がある道路では自転車に注意です。左側通行をしてくれているのであれば視界に入りやすいですが、右からくるスピードの速い自転車は、ペーパードライバーにとって視界に入りにくいため注意が必要です。特に歩道では、逆走する自転車をよく見かけます。特に子供は突然方向を変えたり、逆走もします。通学時間は特に注意です。

【2-3:スーパー駐車場内の走行の仕方】

さて、次は駐車場内の走行の仕方です。ここでも注意したいポイントがいくつかあります。それは、駐車しているクルマが出庫することと、歩行者です。ペーパードライバーだけでなく、ベテランドライバーでも駐車場内の走行の仕方で注意することは同じです。東京23区、神奈川の横浜、川崎など混雑する地域でも、郊外の比較的すいている駐車場でも同じです。

駐車場内は一方通行のところもあり、走行しやすいと思ってしまうのかスピードを出すクルマもあるのですが、これは危険なので駐車場内の走行の仕方として、絶対にマネしないでください。それは、駐車しているクルマや歩行者が急に飛び出したりするからです。特に、子供は身長が低いことでクルマの陰に隠れているため、あなたからは見えにくくなっています。クルマの陰に人がいるかもしれないと思って、駐車場内の走行の仕方としては徐行することが肝心です。これは講習内容として特に言わないこともあるでしょうが、基本の基本と覚えてください。

ペーパードライバーの時は、駐車スペースを探すことだけに気を取られないよう注意しましょう。ですから、先述したように、駐車スペースをあらかじめ決めてイメージしておくことが大事です。できれば、いつも空いているスペースに駐車するようにしましょう。
そうすれば、後続車を待たせていることで慌てることなく、他のクルマや歩行者に気を取られることなく、ゆっくりと駐車することができます。また、空いているために人も少なく、苦手な車庫入れを人に見られて恥ずかしい思いをすることも少ないでしょう。

ペーパードライバーの出張個人講習では、スーパーの屋上駐車場で車庫入れの講習をすることがあるようですが、これは空いていることが多いからで、ゆっくりと車庫入れの練習ができるからでしょう。出張個人講習の時でなくても、ペーパードライバーの時は空いているスーパー屋上の駐車場を利用するのが良いでしょう。
東京23区や神奈川県の横浜や川崎などの立体駐車場でも、屋上階の平日利用が空いていてねらい目です。そうした空いているスーパーの駐車場で、講習が終わってからも繰り返し練習することが上達の近道になるでしょう。でももちろん、無断駐車はいけないので、きちんとそのスーパーで買い物はしましょう。

【2-4:スーパーの駐車スペースへの止め方、車庫入れ】

さあ次は、ペーパードライバーにとって肝心のスーパーの駐車場の駐車スペースへの止め方、入れ方、つまり車庫入れです。ペーパードライバーの場合、右ハンドルの場合は進行方向の右側の駐車スペースを選ぶと良いでしょう。これは出張個人講習で必ずしもアドバイスはしないでしょうが、進行方向の右側の駐車スペースですと、右バックになるため、右側の駐車ラインと右後ろのタイヤが運転席からよく見えて駐車スペースへの止め方、入れ方を実行すると安全を確認しやすいからです。

ファーストドライビングスクール駐車練習紹介YouTube
  • (1)進行方向の右側の駐車スペースへの車庫入れ

① まず、進行方向の右側の駐車スペースに対して直角になるように車を寄せていきます。ペーパードライバーは目安として、駐車スペースの右側ラインが自分の右サイドに来るようにして、一度止めたらハザードランプを付け、周りに駐車することをアピールします。これが、事故防止に役立ちます。そして、バックミラーやサイドミラーで後続車を確認して、さらに目視でも周囲に歩行者がいないかなどを確認します。この時でも走りながら周囲の人の動きを観察しておきます。ペーパードライバーの時は慌てることもありますが、クルマや歩行者がいる場合は行き過ぎるのをきちんと待ちます。

② 車や歩行者が行き過ぎたら、ハンドルを左に切って車体が進行方向の右側の駐車スペースに対して45度程度になるようにできるだけ前進します。できるだけ前進しないと、バックする際に切り返しが多くなって苦労することになります。またこの時、アクセルをあまり開けずにじわじわとやれば良いです。アクセルを開けすぎると、思った位置に収まりにくくなります。止めたら、1回転ハンドルを真っ直ぐに戻しておきます。

③ そして、今度はバックして進行方向の右側の駐車スペースに車庫入れしていくわけですが、この時はクルマの後輪を意識します。ペーパードライバー出張個人講習で指導がなくても、お尻を意識するのです。そして右後輪のタイヤが進行方向の右側の駐車スペースの右ラインの先端にいくように、バックします。
ペーパードライバーであっても、進行方向の右側の駐車スペースなので運転席から目視でしっかり確認できるから安心です。この時、左の安全確認はミラーが中心となりますので、子供に注意です。

④ そうしたら次は、ハンドルをきりながら(ハンドルは自然に真っすぐになろうとしますが確認しながら)、右側ラインに沿ってクルマが真っすぐになるまでバックします。この時同時に、左サイドミラーで左側の後ろが左隣のクルマと間隔がとれているかをきちんと確認します。リアオーバーハングが大きいクルマは左側面も注意です。ハンドルが真っすぐ、右前輪のタイヤが真っすぐになったら駐車スペースの輪止めまでゆっくりバックします。輪止めがない場合は、ペーパードライバーのうちは同乗者に車を降りてもらって目安になってもらいましょう。

  • (2)進行方向の左側の駐車スペースへの車庫入れ

ペーパードライバーであるうちは、初めは出来るだけ進行方向の左側の駐車スペースへの駐車は避けた方が無難です。でも意外にすぐに慣れてくるので、その場合の注意事項も書いておきます。
右サイドの駐車と基本は同じですが、バックして前を向いて左に曲がっていきますので、左後ろの確認があまくなります。右ハンドルで右の窓を開けて振り返りながらバックするときほど左後ろを見ていないことになります。

そこで、事前に進行方向の左側の駐車スペースに近付く時、周囲を確認しておきます。バックし始めたらミラーを使ってバックする方が、運転席から振り返って右側だけ見ているよりも危険は回避できます。そこで、目視とミラー両方を使うことをおすすめします。これは免許取得時の運転教習では、右窓を開けて振り返ることを強調しすぎるきらいがありますが、死角は左後ろなので左バックミラーの方がよく見えます。左右バックミラーを十分に使ってください。慣れてくると、ミラーだけで全体を繰り返し確認する方が、進行方向の左側の駐車スペースの場合、子供の動きなど捉えることが出来ることに気付きます。繰り返し確認することがポイントです。

これで、ペーパードライバー・スマートドライビングのコツ(2)スーパーの車庫入れは完了です。

車庫入れでは、車両感覚がもっとも大事です。自分の車両感覚が甘いと思ったら、【ペーパードライバー・スマートドライビングのコツ(1)車線変更】をもう一度読んでみましょう。
最近ではバックモニターを使用して、振り返って目視確認をしなくても駐車できるようになっていますが、モニターに不具合が起きる場合もあります。バックモニターは補助的に使用するイメージで、基本の車庫入れはマスターしておきましょう。でも、バックモニターの方が全体を死角なくとらえることが出来ます。

東京23区や神奈川県の横浜や川崎など密集地にあるスーパーの駐車場は、駐車スペースが狭い場合もあります。最初から狭い駐車場を利用するのではなく、始めのうちは広い駐車場、空いている駐車場を利用しましょう。どうしても利用したい場合は、ペーパードライバーの出張個人講習が、利用したい駐車場でのアドバイスも可能なのでおすすめです。

【ペーパードライバー・スマートドライビングのコツ(2)スーパーの車庫入れのまとめ】

ペーパードライバーのスーパーの車庫入れは、このように講習で指摘しなければならないポイントがいくつかあります。特に、東京23区や神奈川県の横浜や川崎など密集地の駐車場では注意が必要ですが、繰り返し練習するとそのコツがわかって、スマートな車庫入れができるようになります。
ペーパードライバーの時は、まず、スーパーに出かける前に頭の中で、駐車場の入り口での入り方、駐車場内での走行の仕方、そして駐車スペースへの入れ方をシミュレーションしておきましょう。そうすると、現地に行って実際に車庫入れするときに、慌てず行動できるようになっていきます。
迷ってしまうときは、ペーパードライバーの出張個人講習を利用するのがおすすめです。いつも利用する駐車場での講習、そこへ行くまでの道のりのアドバイスまで受けることが可能です。

ペーパードライバー・スマートドライビングのコツ(2)スーパーの車庫入れは、同じ駐車場で繰り返し練習することです。そうすると駐車手順にも慣れ、車両感覚が研ぎ澄まされていき、先述したような別のタイプの立体駐車場でもスマートに駐車できるようになるでしょう。

女性シニアも安心ペーパードライバー出張講習 東京・神奈川・千葉・大阪・京都・奈良

改めまして、『ファーストドライビングスクールでの講習内容』を簡単に説明させていただきます。
ペーパードライバー講習の他にも様々な講習を行なっておりますので参考にしてみてください。

☑︎ ペーパードライバー講習
基本的な車の動かし方から交通ルールの確認、車庫入れの練習、高速走行、送迎や通勤などの決まった道の練習
マイカーを使用したレッスン(教習車のレンタルも可能)、実際に使用する道を走行するレッスンなど

☑︎ 運転免許一発試験(新規取得、再取得)
☑︎ 企業向け安全運転講習
☑︎ 外国免許切り替え
☑︎ 普通第二種免許対策

ファーストドライビングスクールでは体験講習のほかに、運転レベルに見合わせたコースをご用意しております。

教習所ペーパードライバー講習よりもお安い、ペーパードライバー出張個人講習がおすすめです。
例えば、教習所では平均 1時限50分 平均6,500円〜7500円ですが、
ファーストドライビングスクールでは 50分 4,800円とお安く受けられます。
※お選び頂くコースにより変動します。

スタンダードプラン
3時限(150分)×4回コース 61,500
→ 1時限(50分)あたり5,125円
エキスパートプラン
3時限(150分)×7回コース 103,800円
→ 1時限(50分)あたり4,943円
スペシャリストプラン
3時限(150分)10回コース 145,800円
→教習所での技能教習の時間とほぼ同じ時間の安心の練習量!

*オプション
☑︎ 教習車レンタル50分 200円
☑︎ 早朝or夜間料金(5:00〜7:00、17:00〜19:00) 1,100円

  • 東京
    〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F
  • 大阪
    〒570-0032 大阪府守口市菊水通2丁目4-16守口一号館 3F
ファーストドライビングスクール ロゴ

女性シニアも安心ペーパードライバー出張講習 大阪・京都・奈良
ファーストドライビングスクール大阪校
所在地 〒570-0032 大阪府守口市菊水通2丁目4-16-守口第一ビル3F

女性シニアも安心ペーパードライバー出張講習 東京・神奈川(横浜)・千葉・埼玉
ファーストドライビングスクール
所在地 〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F
TEL:050-1720-9603

LINE問い合わせ
TOP